 |
14時30頃 EPSONからプロッタが届く。生憎の雨なので、ホームセンタで買ってきたトラックシートで包んである。 |
 |
一時間後、ピアノの運送業者さんが到着。現場検証後、さっそくクレーンの下に移動。 |
 |
一本の帯で100kgの箱が軽々と吊り上る。 |
 |
途中まで上がったら、業者さんは二人とも二階に上がり、クレーンは無線で操作。 |
 |
窓から搬入中。 |
 |
窓から搬入中(中から)。 |
 |
搬入完了! |
 |
ここから先は自分で作業。それにしても中に入れてみるとますますでかい!ちなみに箱の外形は 約187mmx78mmx86mm で、さらにそれより一回り大き目の木製の台に載っています。 |
 |
まずは箱の横に付いている、開封説明書を読む。 |
 |
箱を開けると、また箱が・・ |
 |
このTOPにある箱の中に、スタンドが入っているので、まずこれを組み立てる。 |
 |
部屋が狭くて組み立てるスペースがないので、少し危ないが箱の上で組み立てることにする。 |
 |
ネジを4本締めるだけの至って簡単な作業。 |
 |
TOPの箱を退かすと、プロッタ本体が見えるので、まず上に載っているロール紙を退かす。 |
 |
通常は周りのダンボールを上に引き抜くのだが、スペースがないのでホチキス留めのない辺をカッタで切ることに。 |
 |
対角上にある辺も同様に切るって、周辺のダンボールをはずす。 |
 |
あとは本体を持ち上げて、スタンドの上に載せるのだけど、一人では無理なので今日はこれで終了・・ |